セミナー情報
Seminar
このプログラムは、駐在員の皆様が海外拠点で益ご活躍いただくために必要なエッセンスを学ぶ場として20年に第1期がスタートしました。
限られた駐在期間の中で最大の成果を出すために、海外ビジネスの現場で必要な「戦略性」と「リーダーシップ」を磨く場が、駐在員リーダーシッププログラムです。
日本での勤務時には想像できなかったほどの多くの困難に出会う中で、いかに駐在員としての貢献・価値創造をするのか、そして自分自身が成長し、組織の成長をもドライブしていくのか。駐在員リーダーシッププログラムでは、その考え方・手法などを習得し、駐在員として活躍する仲間との議論を行いながら、自身の考え方の視座・視野を高め、広げていきます。
本講座では、海外の現場で結果を出し活躍するために必要な「ヒト・モノ・カネ」のすべての観点を学びます。この講座を通して、駐在員が直面するビジネス上の難所を理解すると同時に、海外業務という特殊環境の中での「戦略的思考」と「実行」において、駐在員の活躍に役立つ考え方を身に着けていきます。
海外で活躍する駐在員の皆さん、クラスでご一緒できるのを楽しみにしています。
プログラムディレクター/グロービスアジアキャンパス プレジデント 葛山智子
各回のテーマ詳細はこちらをご覧ください
次回の開講につきましては、追ってこちらのページにてご案内いたします。
尾崎隆さん
Director of Latin American Business
Molten USA, Inc.
質の高い学びこそが、私自身を上へと押し上げてくれた
2020年3月、アメリカで駐在員の仕事をスタート。コロナの影響で担当する国々の経済状況が悪化する中、情熱と希望をもって業務に励みながらも、レベルアップする必要性を感じていました。グロービス経営大学院でMBAを学んだ経験から、仕事と学びの両立は私が前進する原動力となるため受講を決めました。プログラムでは、下した意思決定が正しいのか自問自答の繰り返しでした。仲間との真剣な議論や課題図書からも多くの気づきを得られました。この3か月間の質の高い学びこそが、私自身を更に上へ押し上げてくれたと、自信を持って言えます。
佐々木秀洋さん
野村不動産ホールディングス株式会社
コーポレートコミュニケーション部長
各国で奮闘する受講生仲間たち、クラスは机上論ではなく”リアリティ”に溢れている
2016年にグロービスMBAを修了し、2018年にシンガポール現地法人へ赴任しました。
初めての海外駐在、日本と異なる環境下で日々業務に邁進するだけでよいのか。この経験を一般化・体系化し、次の駐在員へ繋げられないか。そんな思いからプログラムを受講しました。私と同様に各国で奮闘する受講生仲間たちとの対話形式のクラスは、机上論ではなく“リアリティ”に溢れます。「駐在員の時間は限られている」ということを再認識することができ、その後の時間の使い方やリーダーとしての視座が大きく変わりました。
※肩書は2021年6月時点にお伺いしたものです。
山口陽平さん
General Manager,
Shanghai Sales Department
Asahi Beer(China)Investment Co.,Ltd
タイ・バンコクから中国・上海へ異動したばかりの時に、駐在員リーダーシッププログラムの存在を知り、もう一度「駐在員の意義」を見出したいという思いがきっかけで受講しました。3か月間のプログラム受講を通して、自分の信念やユニークネスを深く掘り下げて考えることで、駐在期間にやり遂げたいことを明確にできたと思います。また、世界中の駐在員との繋がりの中で、新たな学びや刺激を受けられたことも大きな収穫でした。プログラムで学んだことを活かすべく、これからも失敗を恐れず、スピード感をもってチャレンジしていきたいです
グロービス事務局
[ TEL ] +65-6305-4140
[ E-mail ] INQ@globis.sg
[日時] |
2023年 04月 01日(土) 〜 2023年 06月 24日(土) |
[場所] |
オンラインZoom |
[対象者] | 海外現地でシニアマネジャ・GM以上を務める海外駐在員の方。オンラインでの実施のため世界各地から参加いただけます。 |
[参加費] | 2100 SGD |
[言語] | 日本語 |
[定員] | 4月期のお申込は終了致しました。次回の開講につきましては後日公開予定です。 |
[〆切] | 2023年3月24日(金) |